鍼治療の効果について
みなさまこんにちは!Rinealの見澤です!
突然ですが、みなさまは鍼治療を受けたことがありますか?
「ハリ」と聞くと痛そうとか怖いというイメージがありますよね。
というのもハリを刺すというと注射のイメージが先に出てくるかもしれません。
聞いたことがある方も多いかもしれませんが、鍼治療で使う鍼は刺した痛みが出にくいような工夫がされています。
治療に使う鍼のほとんどが髪の毛かそれより細い針となっています。また、注射針は皮膚を切ったり血管に入りやすいように針先が鋭くとがった形となっていますが、鍼治療で使う鍼は拡大してみると針先が丸みを帯びた形となっています。
そのため、刺すときの痛みは出にくくなっています。また、鍼先が丸いことで、動脈や神経などの弾力のある組織には刺さりにくいといった特徴もあります。
しかし、鍼治療を受けたことがある方の中には、鍼治療は痛いから好きではないという方がいるのも事実です。
鍼治療では基本的に刺した時の痛みはほとんどありません(粗暴な施術や、たまたま刺した場所が痛みを感じやすい部位だと出る場合もあります)が、鍼を体の中に入れていくことで鈍い痛みが出ます。これは「響き」や「得気」といわれる感覚です。ずーんと重いような感じがあり、人によっては得意でない方と、この響きが好きな方といらっしゃいます。
鍼治療ではこの響きを感じたときに治療効果がでやすいといわれております。
そもそも鍼治療ではどんな治療効果があるでしょうか。
鍼治療で得られる効果としては血流の改善、痛みの緩和、自律神経への効果、脳機能への効果など様々なものがあります。
鍼を筋肉などに刺すことで、刺した場所の組織が傷つき、回復させようと血流がよくなることや、壊れた組織を治そうとする物質が集まってきます。一般的に筋肉が硬くなると血流が悪くなり、痛みを出す物質が滞ったりすることがあり、痛みが出ることがあります。
そのため、硬くなっている筋肉に鍼を刺すことで、筋肉が柔らかくなることが期待できます。
また、痛みの緩和効果としては、鍼を刺すことで体の中から痛みを鎮めようとする物質が放出されます。それにより、鍼を刺した場所とは関係のない痛みが抑えられることもあります。
また、鍼治療には自律神経を整える効果も期待されます。自律神経とは交感神経と副交感神経があり、交感神経が優位になると体が戦う姿勢になり(脈拍の亢進や血圧の上昇など)、副交感神経が優位なると体はリラックス状態(血圧の低下や血管の拡張など)になります。自律神経は自動で調整されますが、調整ができにくくなることがあります。そうすると動悸やふらつきなど様々な症状がでます。
自律神経のバランスを整える目的で鍼治療を行うこともあります。
そのように鍼治療は様々な効果が期待されて行われます。
更には東洋医学的な観点では、経穴と呼ばれるツボに鍼を刺すことで、ツボの効果を引き出し様々な治療効果が得られることができるとされています。
近年では鍼治療は、不調がある方はもちろん、スポーツ選手のコンディショニングや、美容、不妊治療など様々な場面で行われています。
ぜひ一度、鍼治療を怖がらずに「ひびき」や鍼治療の効果を体験していただけたらと思います!
皆様により詳しく脚の健康のことやRinealのことを知っていただくために、LINE公式アカウント、Instagramで情報発信を行っております。ご興味を持っていただけた方はぜひお友達登録、フォローよろしくお願いします!
また、ご予約をご希望される方はこちら(予約ページはこちら)からご予約いただけます。
最後までお読みいただきありがとうございました!